正社員登用?仕事探しで知っておきたい制度の概要
正社員になりたいなら登用制度も考えよう
仕事探しをしていても魅力的な求人が見つからなくて困ってしまうことがあります。アルバイトなら希望の業界で募集があるけれど、正社員になれないのでは生計を立てるのは難しいという状況に陥ることは珍しくありません。このような際にやはり業界重視で仕事を選びたいなら、正社員登用制度がある会社を探してみましょう。正社員登用制度とはアルバイトとして一定期間働いた後、正社員にしてもらえる機会を獲得できる制度です。運用方法は会社によって違いますが、年に一度面談の機会があって、希望すれば正社員にするかどうかを検討してくれるというのが一般的です。このような制度を使えばアルバイトから正社員へという道筋を描くことができます。
正社員登用を狙うメリットとデメリット
正社員登用制度を狙うメリットは求人がほとんどないような業界でも仕事を始められることです。正確に言えば職歴としては記述できないアルバイトですが、それでも業界入りをしてノウハウを学び、その業界で働くのがどういう感じなのかがわかるでしょう。もし自分には合わない業界だと思ったら、その時点で退職してしまって他の業界の仕事を探すこともできます。やはり魅力的な業界だと感じたら、必死に働いて上層部にもアピールし、正社員として登用してもらえれば晴れて終身雇用になれます。このようなメリットはありますが、どの程度運用を推進しているかは会社によって異なるのがデメリットです。運用の実態を調べてからアルバイトに応募するようにしましょう。
仕事探しをするなら、ネットだけでなく知人の紹介や転職エージェントの活用、直接応募などの方法もあります。